人生おもしろ。|漫画8割・音楽2割の考察ブログ

漫画や音楽の考察を中心としたエンタメブログ。

米津玄師×菅田将暉「灰色と青」の歌詞の意味とは?その魅力を語る。

スポンサーリンク

f:id:Braes_R:20171101223345p:plain

2017年11月1日つまり本日、米津玄師の4枚目のアルバム『BOOTLEG』が発売されました!!

BOOTLEG=”海賊盤”

このアルバムタイトルに込めた思いは、ナタリーのインタビューにて米津玄師本人が語ってくれています。

参考記事⇒米津玄師「BOOTLEG」インタビュー|オリジナルってなんだ? “海賊盤”に詰め込んだ美と本質 (1/3) - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

他者へのリスペクト。他作品へのオマージュ。

「本物はない」からこそ、表現できる偽物の美しさとオリジナリティ。

そんな思いが込められた『BOOTLEG』ですが、俳優である菅田将暉とコラボした「灰色と青」が収録されています。

素敵な曲です。

歌詞とメロディと米津玄師の声と菅田将暉の声。

全部が奇跡的に重なって、聞いてると涙が出てきます。

今回は歌詞に焦点をあてて、「灰色と青」の意味や魅力を考えてみたいと思います。

 

登場人物

「灰色と青」の登場人物は、少年時代友達だったふたりだと思います。

もっと言えば、幼馴染の親友

MVはとても印象的で、米津玄師と菅田将暉が交互に歌ってますね。

 

ストーリー

小さい頃はよく遊んだ、ふたり。

今は別々の道を歩んでいるけど、ふとした瞬間にお互いのことを思い出し、その面影に励まされる。

いつかどこかで再開できることを願いながら…。

そんなストーリーを想像しました。

 

印象的な歌詞

僕が特にグッとくるのは、この歌詞です。

朝日が昇る前の欠けた月を

君もどこかで見ているかな

何もないと笑える朝日がきて

始まりは青い色

引用:米津玄師「灰色と青(+菅田将暉)」より

 

ラスサビの歌詞です。

想像するに、最後の最後でふたりは再開できたようですね。

お互いに波乱万丈な人生を歩んできて、全てを失ったところで再開して、笑いながら朝を迎える。

「美しい歌詞」という表現がピッタリですよ。

もうね、泣ける…。

冒頭に紹介したナタリーのインタビュー記事で語られているように、実はこの「灰色と青」は「キッズ・リターン」という映画をモチーフにされています

まず僕は「キッズ・リターン」っていう映画がすごく好きで、ああいうものが作りたかったんです。

高校生が自転車に2人乗りしている場面から始まって、2人はかたやボクサー、かたやヤクザという別々の道に進む。

そしてお互いダメになって、また元に戻って…という、その構図がすごく美しい映画で。

「この映画のような音楽をいつか作れないかな」っていう思いがずっと頭の中にあったんです。

引用:米津玄師「BOOTLEG」インタビュー|オリジナルってなんだ? “海賊盤”に詰め込んだ美と本質 (2/3) - 音楽ナタリー 特集・インタビューより

 

意識して歌詞を見ると、けっこう「キッズ・リターン」のストーリーまんまなんですよね。

”あの頃”と”今”の対比に青春と切なさを感じる歌詞、どこか懐かしいメロディ、そして何より米津玄師と菅田将暉の歌声。

これら全部を組み合わせて、「キッズ・リターン」の世界観をリスペクトした「灰色と青」は出来上がったのでしょう。

 

タイトル「灰色と青」に込められた思いとは?

ここでタイトルの意味を考えてみましょう。

「青」については、歌詞の一番最後に「始まりは青い色」というフレーズが出てきます。

ここから感じるのは、ふたりが再開した後に広がる青空。

”今”と”これから”を表現した、希望感じるフレーズです。

「灰色」については歌詞の中にはでてきませんが、僕はきっと「青」との対比だと思います。

つまり、変えられない”過去”。

追いかけていた「くだらない面影」。

でも、「青と灰色」じゃなくて「灰色と青」。

「どんな過去でも全部しょいこんで、それでも笑って歩いていくしかない」という希望と覚悟を、このタイトルに感じます。

 

おわりに

今回は、歌詞から「灰色と青」の魅力を語りました。

記事中にも書きましたが、もちろん歌詞以外の要素(メロディ、歌い方や歌声)も重要で、素敵です。

奇跡的なバランスで、この歌のもつ世界観が表現されていると思います。

本当に素敵な曲です。

最後にYoutubeのMVを張っておきますので、ぜひ見てみてください。


米津玄師 MV「 灰色と青( +菅田将暉 )」

『BOOTLEG』特設ページへのリンクも貼っておきます。

公式サイト

BOOTLEGスペシャルページ

おしまい。