大好きです京都!!!
ただそれを伝えたくて記事を書きます。町並みや雰囲気が、他の都市とは一線を画す京都。外国人が非常に多くて、こっちまで欧米なノリになってしまう京都。着物を着て街を歩いても恥ずかしくない京都。素敵です。
ということで11/27、28と京都に行ってきましたよ。有給って素晴らしいですね。
1日目 ①伏見稲荷大社・千本鳥居
7年前からずっと行きたかった場所。何故かと言うと、シャーマンキング完全版26巻の最初の見開きページで登場してたから。
こ、こんな霊験あらたかな場所があるのかと。てかアンナ(ヒロイン)さん鳥居似合うなと。ただそれだけです。
とりあえず行けたので満足!!既に旅の目的の半分を果たしたと行っても過言ではない。ちなみに雨降ってたけど人がめちゃくちゃ多かった。
そして鳥居高ぇな…!!
でもいつか建てたい。しかしこれって、材料のみの単価なのか?基礎工事どうするんだろうか?とか考えちゃう僕は職業病なんだろう。
1日目 ②イノダコーヒ本店
ここは京都に来たら必ず立ち寄るべきだと思います。すげーお洒落。外観は和風な建物ですが、内装は西洋を感じます。マジで京都に来たら行ってください。必見です。
ちなみにお店に入ると、まず右手に店頭販売のカウンターとレジがあります。こっちに行っちゃ駄目ですよ。店内でコーヒーを楽しむ場合は、右手には目もくれず直進してください。ウェイトレスなお姉さんが案内してくれます。
日曜の夕方行ったので人も多かったですが、待ち時間はありませんでした。ちなみに京都市内にもいくつか店舗があるようですが、絶対本店に行くべきです。圧巻です。
INODA COFFEE WEB SITE イノダコーヒ公式ウェブサイト
よくよく調べてみると、広島の福屋にも支店あるじゃん!!今度行こう。あ、ちなみに写真はウインナーコーヒーです。甘いの好きなので。
1日目 ③大覚寺
そして夜の部へと突入。普段旅行会社のツアーは利用せずフリープラン(ノープランとも言う)な僕ですが、今回は紅葉見たかったので日本旅行のライトアップバスツアーに申し込みました。秋の名所を3箇所まわれるツアーです。
ちなみに申し込み時点では、申込者が少な過ぎて中止になる可能性大と言われ恐怖しましたが、いざ行ってみると満員でしたよ。まぁおじいさんとおばあさんばかりでしたが。そりゃ日曜の夜に紅葉見に行くなんて、仕事のない人達だよなぁ…。
ということでまずは大覚寺。おじいさんおばあさんはゾロゾロとお寺へ。きっとお寺も見所の一つだと思います。大覚寺。
だがしかし、お寺はスルーして写真を撮りまくる僕。だって紅葉が目的ですから!
あれ…緑が綺麗だな…あれ…?
1日目 ④永観堂
お次は永観堂。いい感じの小道がありました。
あれ…道がメインだな…あれ…?
1日目 ⑤高台寺
お寺でプロジェクションマッピングやってました。ストーリー的には謎でしたが、超きれい。
あれ…既に紅葉写ってないな…あれ…?
バスツアーはこんな感じです。大満足でした。
え?
紅葉がほとんど写ってないだって?
えー実は当日けっこうな雨でして、紅葉はだいぶ散っておりました。あと1週間早く行ってたら圧巻だったことでしょう!多分!!
1日目 ⑥ラーメン専門店 本家 第一旭
見よ、この行列!!
日曜の夜中ですよ。場所的には京都駅のすぐ近く。バスツアーの終点が京都駅だったので、せっかくなので行って来ました。九州人としてラーメン食べんわけにはいかまい。
九条ねぎをたっぷり使った醤油ラーメンです。スープ神。うまい。麺は中細麺。九州で極細麺に慣れ親しんだので、中細麺は苦手な僕。しかしそれを補い余るほどのスープのうまさ。ねぎもチャーシューも美味しいよ。個人的醤油ラーメンランキング、堂々の第1位。
餃子も美味でした!!人気店すぎて相席でした。(おっさんとな!!)
2日目 ①阿古屋茶屋
ということで2日目に突入。1日目に比べるとゆったり時間が過ぎて行きました。てか仕事の電話ラッシュでした。営業マンの宿命ですな。
午前中は着物姿でぶらぶらして、お昼へGO!
超!行列のできる漬物食べ放題のお店。魅力的過ぎたので別記事書きました。
食い過ぎたマジで。
2日目 ②カワカフェ(kawa cafe)
歩き疲れたので喫茶店へ。鴨川に面するお洒落カフェでございました。内装も素敵です。
写真で見ると明るい店内ですが、入口はめちゃくちゃ暗いです。気分が落ち着きます。
川沿いの席に座ると、眼下に広がる鴨川。しかし僕の目の前にはガラス越しの鴨ならぬ謎の鳥。
せっかくの雰囲気がオイ…。ちなみにこいつ、30分くらいは居座ってました。名物なのか?あ、コーヒーは美味でしたよ。
おわりに
はい、ということでいかがでしたでしょうか、京都初心者感満載の記事でした。とにかく癒された京都旅行でしたよ。なんか、こう…霊力が上がった気がします。巫力がグッとね。今ならオーバーソウルくらいできそうだ。
やっぱり京都は素敵な土地で、年に一回は行きたい。これで春と秋と冬の京都は行ったので、来年は夏だな。
ちなみに今回は宿が残念だったので、次回は良い宿に泊まるぞー!!
以上!